

PRIPostural Restoration Instituteについて


人体は左右対称ではない。
神経系、呼吸器系、循環器系、運動器系、そして視覚器等、身体の左側と右側は同じではない。これら器官は様々な場所に位置し、個々に責任、機能、そして需要がある。この左右非対称のシステムデザインは素晴らしいものであり、人体はこれらシステムの不均衡をインテグレーション(統合)することによってバランスが保たれている。例えば体幹では肝臓が右側に、心臓が左側に位置する事によってバランスが取られている。そして四肢の優越は相反性機能によって保たれている。
これはアメリカの理学療法士であり、Postural Restoration Institute(PRI)の創設者であるロン・ハラスカが説明するPRIの基本コンセプトを抜粋したものです。
PRIはPostural Restorationとは(ポスチュラル・リストレーション)というアプローチを提唱しており、上記で語られているように、身体の習慣や左右非対称性に着目しています。
(詳しくはPRIまたはPRI Japanのウェブサイトを参照 https://www.prijapan.llc/)
Copyright © 2000-2024 Postural Restoration Institute®
Used with permission from PRI Japan LLC
神経系、呼吸器系、循環器系、運動器系、そして視覚器等、身体の左側と右側は同じではない。これら器官は様々な場所に位置し、個々に責任、機能、そして需要がある。この左右非対称のシステムデザインは素晴らしいものであり、人体はこれらシステムの不均衡をインテグレーション(統合)することによってバランスが保たれている。例えば体幹では肝臓が右側に、心臓が左側に位置する事によってバランスが取られている。そして四肢の優越は相反性機能によって保たれている。
これはアメリカの理学療法士であり、Postural Restoration Institute(PRI)の創設者であるロン・ハラスカが説明するPRIの基本コンセプトを抜粋したものです。
PRIはPostural Restorationとは(ポスチュラル・リストレーション)というアプローチを提唱しており、上記で語られているように、身体の習慣や左右非対称性に着目しています。
(詳しくはPRIまたはPRI Japanのウェブサイトを参照 https://www.prijapan.llc/)
Copyright © 2000-2024 Postural Restoration Institute®
Used with permission from PRI Japan LLC

body in space代表の木島は、PRIを通して「⾝体は左右⾮対称であるが、左右を統合する運動のシステムを持ち合わせている」ことを学び、自身やお客様の身体を評価し実践する中で、大きな発見と感動を経験しました。
これまで見てきた全ての方(木島のこれまでの経験上)が、PRIが提唱する「代償動作パターン」に陥っていることに驚愕しました。そして、このアプローチを通じて、多くの方々の左右差が整う様子を目の当たりにし、大きな感動を覚えました。
20年近くトレーナーとして活動する中で、動きや姿勢の改善、片脚立位での安定性向上を指導の中心に据えてきました。
しかし、試行錯誤を重ねながらも、改善の度合いに差が出るケースがあり、長年「何かが足りない」という感覚を抱き続けていました。
そんな中、PRIに出会い、長らく探し求めていた「足りなかったピース」を見つけた!と確信しました。
このアプローチを通じて、お客様の身体を確実に変える手段を手に入れたことは、私自身にとって非常に大きな意味を持っています。
これまで見てきた全ての方(木島のこれまでの経験上)が、PRIが提唱する「代償動作パターン」に陥っていることに驚愕しました。そして、このアプローチを通じて、多くの方々の左右差が整う様子を目の当たりにし、大きな感動を覚えました。
20年近くトレーナーとして活動する中で、動きや姿勢の改善、片脚立位での安定性向上を指導の中心に据えてきました。
しかし、試行錯誤を重ねながらも、改善の度合いに差が出るケースがあり、長年「何かが足りない」という感覚を抱き続けていました。
そんな中、PRIに出会い、長らく探し求めていた「足りなかったピース」を見つけた!と確信しました。
このアプローチを通じて、お客様の身体を確実に変える手段を手に入れたことは、私自身にとって非常に大きな意味を持っています。

body in spaceのコンディショニングでは、Postural Restorationのコンセプトとエクササイズを活用し、適切な呼吸を行いながら身体各部位への意識と感覚を高めていきます。
このプロセスを通じて、身体が忘れてしまった運動システムを取り戻し、左右差が大きく生じている場合にはニュートラルな状態を獲得します。
また、代償動作パターンから脱却することで、身体がより心地よく動くようサポートいたします。
PRIのアプローチを通じて、身体の「左右非対称性の統合システム」を回復させることで、より機能的でスムーズな動きが可能となります。
body in spaceでは、このアプローチを活用して身体の不調を取り除き、運動機能を改善することで、動きそのものの質を高めていきます。
そして、これらのプロセスの結果として、姿勢や所作に「美しさ」(機能美)が備わると考えています。
このプロセスを通じて、身体が忘れてしまった運動システムを取り戻し、左右差が大きく生じている場合にはニュートラルな状態を獲得します。
また、代償動作パターンから脱却することで、身体がより心地よく動くようサポートいたします。
PRIのアプローチを通じて、身体の「左右非対称性の統合システム」を回復させることで、より機能的でスムーズな動きが可能となります。
body in spaceでは、このアプローチを活用して身体の不調を取り除き、運動機能を改善することで、動きそのものの質を高めていきます。
そして、これらのプロセスの結果として、姿勢や所作に「美しさ」(機能美)が備わると考えています。
ENTRY体験申込
「スタイルアップを健康に」をコンセプトに、
「美しくしなやかに動く身体」をつくる
パーソナルトレーニングジムです。
詳しく見る