閾値を超えないように毎日ケアをする #168
2025年6月30日
鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。
ミッション
「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、
スタイルアップを健康に。
をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。
背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで
“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、
一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。
- 痛いからケアする発想では改善しない
- 閾値を超えるから不調を感じる
- 身体の状態が良いからこそケアをする
痛いからケアする発想では改善しない

ストレッチやマッサージなどのボディケアをする時って、身体のどこかに痛みや不快感がある時が多いのではないでしょうか?
そして、その不調がなくなると同時にケアを止めてしまい、痛みが出たらまたケアをする。
といったサイクルで行っているのが、多数派だと思います。
しかし、このサイクルでは定期的に訪れる痛みの改善には繋がりづらいはずです。
辛くなったらマッサージ屋に行ってを繰り返して、良くなった方を知りません。
自分で定期的にケアをする習慣が身に付かないと、身体のコンディションは高まるどころか維持する事も難しいはずです。
閾値を超えるから不調を感じる

人によって、筋肉がガチガチなのに、肩こりすら感じた事がないと言う方もいれば、
筋肉はそれほど硬くないのに、肩こりが酷いと訴える方もいます。
この違いは、痛みを感じるのは、痛みのシグナルが痛いと感じる閾値を超えるかどうかなので、
何も感じない方は、シグナルが閾値を超えず、痛みを感じる方は閾値を超えた事になります。
そして、何度も閾値を超えている慢性痛の方はその閾値が低く、ちょっとした事ですぐに痛みを感じてしまいます。
身体の状態が良いからこそケアをする

その改善の為には、身体の状態に関わらず毎日ケアをする事です。
痛くないからケアをしなくて良いのではなく、
常に刺激を加えて、過敏になっている神経を正常化させたり、
筋肉の柔軟性を保って血流促進を促したり、
身体が痛みのシグナルを感じにくくする為のコンディショニングを行う事で、
痛みや不快感がない身体のコンディションでいられます。
ボディケアは、痛みがある時の為にあるのではなく、
身体を正常に保つ為にありますから、毎日の積み重ねが重要となりますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【オンラインフォーム指導サービス】
◯動画フォーム指導
あなたのトレーニングをしている姿を動画で送ってください。
フォームをチェックして修正点をメールでお送りします。
1種目:3,300円
◯ライブオンラインフォーム指導
オンラインで直接フォーム指導を行います。
時間内で指導種目の制限はなく、タイムリーにフィードバックを受ける事ができます。
※通信が安定しているネット環境をご用意ください。
30分:4950円
60分:9900円
お申込みはこちら⬇︎
オンラインフォーム指導申込み
サービス内容に関するご質問、お問い合わせはこちら⬇︎
無料相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
〈姿勢矯正×ダイエット〉専門ジム
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、第5水曜日、不定休あり
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー