身体を支える意識が間違わないトレーニングへ導く #45
2024年8月19日
鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。
ミッション
「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、
スタイルアップを健康に。
をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。
背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで
“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、
一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。
- トレーニングの特徴
- 支点を作る
- 安定性を磨く
トレーニングの特徴
せっかくトレーニングをするなら、確実に効果を得られる方法で行いたいと思うわけですが、
その為に、ネットやYouTubeから情報を収集したり、
フィットネスクラブに通っていれば、そこのスタッフにトレーニングマシンの使い方を教えてもらったりするでしょう。
しかし、そこで多くの場合、
〇〇の種目の動作。
について説明しています。
これは、これから行うエクササイズの身体の動かし方をイメージする為に必要な情報ですから、必要な事です。
でも、エクササイズの形だけを頭に入れておくのは、間違ったトレーニングの元です。
筋トレの特徴として、過負荷を身体に加えます。
そうしないと、トレーニング効果が得られません。
(トレーニングの原理です)
だだ、過負荷を伴ったトレーニングは、重いウエイトによってバランスを崩し、スムーズに動く事が難しくなりますから、
身体を安定させる必要があります。
支点を作る
負荷に耐えて身体を安定させるには、
動かさない関節を決めて、動かさないように筋肉を使わないといけません。
身体はテコの原理で関節が動いていますので、強い力を発揮するには、
動かさない関節、支点を安定させる事が大事です。
どう言う事かと言うと、スクワットであれば、
骨盤-腰椎を体幹の力でグラグラしないようにして、股関節の軸(支点)を安定させると股関節が大きく動き、
お尻の力を強く発揮させる事が出来ます。
安定性を磨く
スクワットでこの支点を安定させるには、身体を支える意識を持つ事が大切です。
なぜなら、身体を動かすには、動かす前に身体を支えてバランスを取れていないと、
前述の通り、力が上手く伝わらず、自分の思うように動けないからです。
筋トレは、動く事を先に考えないで、身体を支えて姿勢を安定させる事を優先して意識すると、
体幹が強くなり、重いウエイトにも負けずに狙った通りに身体が動き、怪我なくトレーニング効果を最大化出来るはずです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、不定休あり
会員制パーソナルジム
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー