痛み改善→姿勢改善→スタイルアップへ発展を目指す #87

2024年10月14日

鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。

ミッション

「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、

スタイルアップを健康に。

をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。

背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで

“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、

一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。

  1. 痛みの解消で終わりにしない
  2. 予防までが改善
  3. パフォーマンスを上げよう

痛みの解消で終わりにしない

腰痛や膝痛、頑固な肩こりなどの改善を求めて、パーソナルトレーニングやストレッチを受けてくださる方が多くいらっしゃいます。

この場合、現状の切実な願いは、痛みの解消です。

痛みに日々悩まされておられるので、とにかく痛みを何とかしたいという思いで来られます。

ですから、その痛みを出来る限り緩和するように、ストレッチやエクササイズを行い、

ほとんどのケースで、セッションスタート時よりもセッション終了後は、痛みが減少しており、

身体を動かした時に、動きの範囲が拡がり、身体が楽になっています。

しかし、これだけでは、また元に戻ってしまいます。

予防までが改善

なぜなら、1回のセッションでは、痛みを誘発した身体の動きの癖の修正までは至っていないので、

同じ箇所にストレスが発生して、また痛みを発生してしまうからです。

この防止の為に、痛みが発生しにくい姿勢や動作が出来るように、

筋肉の柔軟性を高め関節可動域を拡げて、良姿勢をとりやすくしたり、

腰や膝などの局所に負担がかからない身体の動かし方を身に付けたり、

身体機能を高めて、”痛みなく動ける身体”をつくっていき、

今後、痛みが出ないように予防をしなくては、元々の問題である、痛みの改善になりません。

パフォーマンスを上げよう

痛み改善に至る身体つくりは、痛みの予防が含む事はお話ししましたが、

そのトレーニングは並行して姿勢改善にも繋がります。

ただし、姿勢改善するには、普段の姿勢への意識が不可欠です。

野球選手が野球が上手いのは野球の練習をしているからです。

トレーニングももちろんしていますが、スクワットで200kg持ち上がっても野球が上手い事にはなりません。

トレーニングで上手くなるなら、ボディビルダーが1番野球が上手い事になります。

スポーツ選手のトレーニングは、練習の質や量を向上させる為に行い、間接的にスポーツパフォーマンスに影響を与えます。

日常生活動作も同様です。

姿勢や歩き姿を普段から意識する事で、美姿勢やキレイな歩き姿になっていきます。

その手助けとして、ストレッチやトレーニングがあります。

そして姿勢が整えば、姿勢を支える筋肉達も引き締まっているはずです。

お尻やお腹、背中、内腿やふくらはぎなどです。

この段階では、身体の動かし方も上手くなっているので、トレーニングの負荷を更に増すと、

筋力も高まり、筋肉も発達して、健康的にスタイルアップします。

このように、痛み改善は、姿勢改善に繋がり、

姿勢改善はスタイルアップは発展していきます。

痛み改善をするなら、その先のパフォーマンスアップを見越してトレーニングをすると、

スタイルアップまでも実現しますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、不定休あり
会員制パーソナルジム
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー