安全にトレーニングを受ける為のパーソナルトレーナーの選び方 #73

2024年9月26日

鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。

ミッション

「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、

スタイルアップを健康に。

をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。

背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで

“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、

一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。

  1. パーソナルトレーナーの急増
  2. 事故が増えている
  3. パーソナルトレーナーの選び方

パーソナルトレーナーの急増

ここ数年で、パーソナルトレーニングジムの増加、

それに伴いパーソナルトレーナーが急増していて、

サービス内容の多様化や料金の幅も広がり、パーソナルトレーニングを受けた事のある方は増えています。

芸能人や有名人、経営者などがトレーニングをして、身体つくりをする姿を様々なメディアで取り上げられて、

個々人でもSNSでの発信がされて、トレーニングをする事が馴染みのある近しい環境となった事が、一因でしょう。

しかし、急激に増えると問題になるのがクオリティです。

特に”人”が行う事は、ばらつきが多くなり、

トレーニングにおいては、効果が短期間では分からない(見た目の変化、痛みの緩和、姿勢改善は数ヶ月かかるし)、

その効果もトレーナーの関与の範囲は不透明で(パーソナルトレーニング以外の取り組みをしていた、お客様の能力がそもそも高いなど)、

そういった性質を持っているのがパーソナルトレーニングです。

よって、パーソナルトレーナーの良し悪しは、数ヶ月の短期間では分からず、

数年単位で、

・体型維持出来ている

・身体の大きな不調がない

・同年代の人と比べて若々しい

などの変化を体感出来てきます。

(トレーニングを数ヶ月でやめれば、リバウンドをした、痛みが戻った、姿勢がまた崩れてきた、などの効果喪失となります)

ですから、パーソナルトレーナーの能力を一般の方が判断する事は困難です。

事故が増えている

そういった中で、最近、パーソナルトレーニングによる事故に関する、

消費者庁への相談が増加しているそうです。

パーソナルトレーニングで怪我をするという、あってはいけない事が起こっています。

その内容は、

記憶している限りで不確かな部分はありますが、

・重すぎて持てないウェイトを持たされて、「メンタルの問題」と言われて行った結果、腰を痛めた。

・持ち上げたバーベルからプレートが外れてバランスを崩し、肩を痛めた。

これを読んだ時は、”心配していた事がついに表面化してきたな”と思いました。

パーソナルトレーナーの選び方

パーソナルトレーナーに必要な資格や免許はありません。

パーソナルトレーナーと名乗れば、誰でも今からパーソナルトレーナーになれるのが日本です。

○○の資格を持っています。

と言っても、全て民間資格です。

しかも、数時間の講義で簡単な試験で資格発行している団体もあります。

(簡単かどうかは個人差があります)

なので、

・昨日解剖学

・運動生理学

・栄養学

・バイオメカニクス

・外傷障害

などの基本であり、必須の知識に欠けたトレーナーも存在するのが現状です。

トレーナーの専門学校、大学での学科もありますが、

その教育を受けていないトレーナーも数多くいます。

(学校を卒業しても知識が身に付いていない人もいますし、学校に行っていなくてもすばらしい知識をお持ちの方もいます)

ですから、資格で判断する事も出来ません。

では、何を見てトレーナーを判断すれば良いのか?

「安全にトレーニングをする」という事で言えば、

・これまでに指導してきた人数

・指導してきた対象範囲(年齢、症状、目的、男女比率)

・重いウエイトから始めようとしないか?

・回数のカウントだけしていないか?

・「頑張りましょう!」と根性論的発言が多くないか?

・座り方、持ち方、立ち方といった、トレーニングのセッティングからしっかり指導しているか?

・専門書を読んでいるか?(学び続けているか?)

個人的には、これらをチェックしてみる事をおすすめします。

最終的には、トレーナーとの相性という部分も多分にありますが、

最低限の知識と技術を持ったトレーナーであれば、安心してトレーニングが出来ますよね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、不定休あり
会員制パーソナルジム
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー