姿勢作りはジグザグに筋肉を働かす #153
2025年5月12日
鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。
ミッション
「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、
スタイルアップを健康に。
をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。
背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで
“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、
一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。
- 真っ直ぐ縦に積み上げる
- 抗重力筋
- 荷重を感じる
真っ直ぐ縦に積み上げる

背筋が伸びたキレイな姿勢を作るには、身体の各パーツを真上に積み上げていく事が大切です。
良い姿勢とされる基準としても、
耳たぶ-肩-大転子-膝-外くるぶし
を結んだ線が一直線であるとされています。
つまり、足部・膝・骨盤・胸郭・頭が、正確に積み重なっている状態となります。
この状態が関節で身体を支えて、最小限の筋力で姿勢を保つ各パーツの配置です。
抗重力筋

このポジションを作るには、筋肉の適度な柔軟性が必要です。
筋肉の長さが短いと、その筋肉によって関節が動き姿勢の崩れを招きます。
崩れた姿勢を戻そうとしても、硬くなった筋肉が抵抗となり、
強い筋力を出さなくてはいけないので、余計なエネルギーを使う事となる為、
姿勢維持が困難となります。
ですから、柔軟性は大切ですが、その次に、姿勢を保つだけの筋力が必要で、
姿勢を保つ時に働く筋肉として、抗重力筋と言われる筋肉があり、
それらを適切に働かせる事がキレイな姿勢を作るには重要です。
荷重を感じる

その抗重力筋は、背中・腹部・臀部・ふくらはぎの筋肉が主となります。
これらを線で結ぶと、ジグザグなラインを描きます。
この事は、関節を真っ直ぐに保つ為に、交互に挟むようにして力を発揮させ、
姿勢を保つ仕組みと言えます。
ですから、背筋を伸ばして背中の筋肉を使い、腰が反り過ぎないように腹筋を使い、
骨盤をニュートラルに保つように臀筋を使い、膝を真っ直ぐに維持する為にふくらはぎの筋肉を使って、
姿勢を真っ直ぐに保ちます。
そして、それらの筋肉を働かす為のスイッチとなるのが、
踵荷重です。
踵荷重によって臀筋が作動して、骨盤をニュートラルに保とうしますから、
その上下の下半身と上半身のポジションも正されて、
その際に抗重力筋達は連鎖して働き、姿勢がキレイに保たれます。
キレイな姿勢を作るには、抗重力筋のジグザグを考慮してトレーニングする事が大切ですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【オンラインフォーム指導サービス】
◯動画フォーム指導
あなたのトレーニングをしている姿を動画で送ってください。
フォームをチェックして修正点をメールでお送りします。
1種目:3,300円
◯ライブオンラインフォーム指導
オンラインで直接フォーム指導を行います。
時間内で指導種目の制限はなく、タイムリーにフィードバックを受ける事ができます。
※通信が安定しているネット環境をご用意ください。
30分:4950円
60分:9900円
お申込みはこちら⬇︎
オンラインフォーム指導申込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
〈姿勢矯正×ダイエット〉専門ジム
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、第5水曜日、不定休あり
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー