一点物を提供するのがパーソナルトレーニング #76
2024年9月30日
鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。
ミッション
「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、
スタイルアップを健康に。
をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。
背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで
“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、
一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。
- 個別性の原則
- その時のベストを提供する
- 一点物
個別性の原則
パーソナルトレーニングとは何なのか?
これは決められたプログラムを行うパッケージ商品ではなく、
目の前のお客様の要望を、理想の状態から今の状態を逆算して、
その時々のコンディションに合わせてベストなトレーニングを提供する、オーダーメイド商品です。
トレーニングの原則に個別性の原則というものがあります。
性別や体格、年齢、目的・目標、既往歴、運動歴など、
その人の特徴に合わせてトレーニングをしないと、効果は現れない事を示しています。
パーソナルトレーニングは、この個別性を把握した上で、
筋肉が硬ければストレッチを施し、動かしづらい方向があれば、筋肉を活性化するエクササイズを行い、身体の準備が整えばしっかりと負荷をかけていく、
このように臨機応変にトレーニングを進めていき、確実にゴールに導いて行くトレーニング指導サービスです。
その時のベストを提供する
先に申し上げたように、今目の前にいるお客様のお身体の状態を確認した上で、
理想の身体とのギャップを埋めていく、ベストなトレーニングを提供していくのが、パーソナルトレーニングです。
トレーニングはいきなり”強化”は出来ません。
これまで運動・トレーニング経験が浅ければ尚更です。
トレーニングは、
各種目のフォームを習得して、徐々にそのフォームが崩れないように負荷を上げていき、
自分が重いと感じる負荷でも、フォームが最後の一回まで崩れないくらい、
トレーニングスキルが上達したら、やっと強化のステージに立てます。
フォームを飛ばして強化をしてしまうと、怪我の元であり、
姿勢やプロポーションの崩れにも繋がります。
一点物
そのフォーム習得はかなり細かな動きが必要となります。
一見誰でも同じように見えるフォームも、関節一つずつ見ていけば、
全く違う動きをしています。
それは、比較的簡単とされているマシントレーニングも同じで、
例えば、チェストプレスであれば、
肘の動きが上がるのか?下がるのか?
背中は反っているのか?丸まっているのか?
それらは、どのタイミングで起こっているのか?
胸を張って引いて押せば、正しいフォームが出来ているとは言えません。
動作の一瞬一瞬で筋肉の使い方が変わり、その使い方を身に付ける事が、フォーム習得です。
このフォーム習得までの過程は、人それぞれの特徴によって変わります。
骨の長さ、怪我・疾患の影響、筋肉の柔軟性、トレーニング経験、筋力、バランス、など、
これらを考慮して、自分だけの正しいフォームを習得すれば、
それは、オンリーワンの一点物の成果物となります。
正しいフォーム習得は、非常に細かな動きの調整が必要です。
特に、
・痛みを伴わずにトレーニングをしたい、
・ムダな筋肉を付けずに内側から引き締りたい、
このような要望があれば、正しいフォーム習得をおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、不定休あり
会員制パーソナルジム
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー