パーソナルトレーニングとセルフトレーニングと食事をリンクさせる事がパーソナルトレーニングの効果を最大化させる #131

2025年2月19日

鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。

ミッション

「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、

スタイルアップを健康に。

をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。

背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで

“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、

一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。

  1. パーソナルトレーニングの活用法
  2. 今の生活が未来の身体を作る
  3. 自分から動く事で本当の効果を得る

パーソナルトレーニングの活用法

理想の身体(体型・機能)を目指して、身体つくりに励んでおられる方は、たくさんいらっしゃると思います。

その中には、

○自分1人では効果的なトレーニングが出来るか自信がない。

○自分だけではトレーニングが続けられそうもない。

など、1人でトレーニングをする事に不安を抱えて、プロのトレーナーのパーソナルトレーニングを受けている方もいらっしゃると思います。

我々パーソナルトレーナーは、そんなお客様の期待に応えて、

1日でも早く理想の身体になって頂くためのサポートを、毎回全力で頭をフル回転させてセッションをしております。

そのパーソナルトレーニングですが、人それぞれの使い方がありますが、

身体を今より健康でキレイに変えていきたい場合、

有効な活用の仕方と、効果的でない利用の仕方があります。

効果的でない利用の仕方は、

パーソナルトレーニングの時だけ身体を動かしているケースです。

身体のメンテナンスであれば良いですし、疲れている身体をリフレッシュする目的での利用はOKです。

しかし、身体を向上させたいとしているのにパーソナルトレーニングだけでは足りません。

(週に3〜5回受けているなら別です)

反対に、有効な活用の仕方は、

パーソナルトレーニングで指導を受けた内容を復習をするように、ご自身のトレーニングに活用する方法です。

今の生活が未来の身体を作る

週1回のパーソナルトレーニングを受けたら、別で週2〜3回はセルフトレーニングで、パーソナルで行った事を再現してみる。

その時に、トレーナーの指導を受けている時との違いを覚えておくと、

次のパーソナルの時にそれを伝えてアドバイスをもらい、実際に指導を受けながら確認してみる。

そうすると、トレーニングスキルが高まっていって、トレーニングの動作が上手くなり、

トレーニング刺激が効率的に身体に入るので、身体が変わっていきます。

また同時に食事も変えていけるとベストです。

トレーニングだけしていても、食事がひどいと身体つくりは上手くいきません。

筋肉をつけたいのにタンパク質を毎食摂っていないなら、筋肉は発達しません。

痛みを改善したいのに、お菓子や赤身のお肉をたくさん食べていては、炎症を亢進してしまいます。

(魚を多く食べて、オリーブオイル・エゴマ油・亜麻仁油以外の植物油は控える)

トレーニングをして食事も変えて、大変だと思うのですが、

身体を変えるには、身体の材料を入れて、変化を起こす為の運動刺激を加えて、意図的に整理反応を起こさないと、

理想の身体にはなりません。

それは、毎日の事で、

今の自分の身体は過去の自分の行動が反映されていて、

今の生活が未来の身体を作ります。

自分から動く事で本当の効果を得る

身体つくりは、生活そのものです。

生きている限り筋肉は、寝ていても、座っていても、立っていても、活動しています。

毎日の行動が、筋肉の刺激の割合を決めて、運動機能、姿勢、所作、体型を作っていきます。

ですから、自分からトレーニングを行い、食べたい物だけでなく、健康に良い物を選んで食べて、

自分自身が自分のパーソナルトレーナーのように振る舞えると、

身体は加速して変わっていきます。

その為の道標としてパーソナルトレーナーを活用すると、

時間効率が良く身体つくりが行えます。

パーソナルトレーニング×セルフトレーニング×食事

で理想の身体を目指してみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
〈姿勢矯正×ダイエット〉専門ジム
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、不定休あり
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー