トレーニングは習慣化が最強 #12

2024年5月27日

鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。

ミッション

「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、

スタイルアップを健康に。

をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。

背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで

“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、

一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。

  1. トレーニングは何の為にするの?
  2. リバウンド
  3. 10年後に差がつく

トレーニングは何の為にするの?

木島は、トレーニングは死ぬまで継続する事が1番効果を発揮するものと考えています。

90歳まで働くを目標にしているので、この達成の為には必須の項目です。

人生を終える前日もしくは当日までトレーニングが出来ているなら、ほぼ間違いなく介護されていないだろうし、自分の足で歩けて身の回りの事は自分で出来ているはず。

自重や、重りを持ったり担いで動くので、体力に問題は無さそうですからね。

とは言え、トレーニングの目的は人それぞれです。

健康増進はもちろん、美容やファッションとしてトレーニングをする事もあります。
(そう言っている木島は姿勢作りを得意としているのでファッションとしての要素も多分にある指導をしています。ファッション×ストレス改善)

ですが、健康・美容・ファッションというのはリンクしているものと捉えていますので、

何を目的としたところで、少なくとも基礎レベルでは、体力(体型、身体機能、免疫)が十分にある状態としないと目的を果たす事が難しいはず。

病気や怪我がない状態(健康)でないと、

清潔感を保ったり肌のコンディションを整えたりする事(美容)への意識は回らず、

おしゃれを楽しんで個性を発揮しよう(ファッション)などと思う気力が湧かないはずです。

常にキレイで健康に過ごすには、どんな目的であろうと、目的が変わっていっても、トレーニングを続ける事はキーポイントになるのではないでしょうか。

リバウンド

○ダイエット、

○シェイプアップ、

○バルクアップ(筋肉を大きくする)、

これらもトレーニングを始めるきっかけになる目的と思います。

要するに、いい身体になる!

です。

いい身体になって、ずっと保ちたいのです!

でも、リバウンドという現象が襲ってくるわけですが、これもトレーニング継続が出来ていれば、起こる可能性はかなり低く出来るはず。

リバウンドは、過去に行っていた事(トレーニングや良い食事)を止めて、違う事(以前の体型の習慣)に行動をシフトする為に起こりますから。

しかしながら、この継続が難しいので困ってしまうわけです。

リバウンドしないで継続するにはやり方がありますが、

それは、

今まで知らなかった自分の好みを見つける事。

人間の身体は可逆性でありますから、止めたら元に戻ります。

なので、結局は行動を続けないといけない

から、なるべくストレスのかからない自分の好きな苦にならない事を見つけて、それを1つずつ小さく積み重ねていくのが正攻法です。

例えば、

腕立て伏せ10回なら毎日出来る。

など、

身体を大きく変える前の助走を付けるための習慣を身につける事から始めると上手くいきやすいです。

10年後に差がつく

トレーニングを続けた先に待っているのは何か?

よくお客様から聞くのは、

同級生との見た目の差!

10年以上トレーニングを続けている方がお話しされるのは、

「トレーニングを始めた頃は効果がよく分からなかったけど、最近になって周りの友達と老化具合に差がある」

との事。

何もしなければ老化が進みますので当然の話ですが、時間は戻せませんからね。

継続の効果は時間が経つほど、どんどん大きくなって返ってくるので、

トレーニングを続けている方はそのまま続けてください。

トレーニングを今されていない方は、今すぐスタートを切る事をおススメしますよ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、不定休あり
会員制パーソナルジム
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー