トレーニングで効果を得るには言われた通りではなく自分で考えた事を実践する #170
2025年7月7日
鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。
ミッション
「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、
スタイルアップを健康に。
をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。
背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで
“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、
一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。
- まずは真似る
- 試行錯誤する
- 新たな刺激が生まれる
まずは真似る

スポーツや絵画や陶芸、料理など、どんな事でも初めは、
本やネットの情報を試したり、教わった事をなぞるように実践したり、
真似る事からスタートするはずです。
やり始めは、情報量、知識、技術が足りないので、
まずはお手本を形から覚えていく事で、少しずつ上手くなっていきます。
トレーニングも同じで、正しいキレイなフォームを自分で完全に再現するように真似る事を続けていくと、
力の入れ方や、筋肉の効き具合が分かってきます。
試行錯誤する

そして、大事なのはその後です。
フォームを完璧にしようと思ってトレーニングをしていれば、自然と考えると思いますが、
どうしたら、もっと上手くキレイなフォームで出来るのか?
自分の頭で考えて、自分の身体を使って実践して、その結果から検証して、またトライしてみる。
この一連の流れ(PDCA)を繰り返す事で試行錯誤し、自分にとっての最適なトレーニング方法を身に付けていきます。
新たな刺激が生まれる

そうすると、色々な疑問が湧いてきます。
なぜグラつくのか?
ここに効かすにはどうすれば良いか?
どうしてこの種目をすると腰が痛くなるのか?
など、
自分の身体のサインを見逃さなくなり、その問題に対する解決方法を考えようとするはずです。
その考え出した解決方法を実践すると、新たな刺激が身体に加わるので、
トレーニングのマンネリ化を防ぎ、トレーニング効果の頭打ちから脱出できます。
(身体の動かし方を変えれば、それに伴う筋活動も変化して、身体が起こす整理反応に違いが生まれるので、トレーニング効果が変わります)
トレーニングは、初めのうちは真似る事が大事ですが、
だんだん慣れてきたら、次のステージとして、
トレーニング効果の高め方を自分で考えていくと、
自分にとってベストな方法を見つけて、トレーニング効果を最大限得る事が出来るはずですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【オンラインフォーム指導サービス】
◯動画フォーム指導
あなたのトレーニングをしている姿を動画で送ってください。
フォームをチェックして修正点をメールでお送りします。
1種目:3,300円
◯ライブオンラインフォーム指導
オンラインで直接フォーム指導を行います。
時間内で指導種目の制限はなく、タイムリーにフィードバックを受ける事ができます。
※通信が安定しているネット環境をご用意ください。
30分:4950円
60分:9900円
お申込みはこちら⬇︎
オンラインフォーム指導申込み
サービス内容に関するご質問、お問い合わせはこちら⬇︎
無料相談
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
〈姿勢矯正×ダイエット〉専門ジム
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、第5水曜日、不定休あり
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー