ダイエットの停滞期から抜け出す方法 #53

2024年8月30日

鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。

ミッション

「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、

スタイルアップを健康に。

をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。

背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで

“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、

一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。

  1. 止まる理由
  2. ダイエットの落とし穴
  3. 毎日改善する

止まる理由

ダイエットでは初めは順調に体重は落ちていくけど、ある所から全く落ちない時期に入る事があります。

いわゆる、停滞期。ですが、

まだ目標値に届いていないなら、

ここで諦めるか?

何とかして停滞期を突破しようとするか?

どちらを選択するのかが、ダイエット成功の分岐点となります。

ではなぜ体重が落ちなくなるのか?

これまでと同じように頑張って来たはずなのに、全く体重が減らない、、、

理由の1つは生理的な問題で、摂取カロリーが少なくなるので身体が消費カロリーを落としてバランスを取ろうとする為。

また、体重が落ちれば基礎代謝も落ちるので、これもまた消費カロリーが少なくなります。

この状況で、これまでと同じ食生活をしていても体重は動かず停滞してしまいます。

ダイエットの落とし穴

この生理的な反応はダイエットが停滞する理由ではあるのですが、

もっと大きな問題が、気の緩みです。

ある程度体重が落ちてくると、達成感や安心感が出てくるので、踏んでいたアクセルを緩めてしまいがちです。

ちょっとした自分へのご褒美に少しだけ、スイーツを食べたり、お酒を飲んだり、

これまでよりも多く飲食をしてしまう事があります。

自分では、それ程影響のない範囲と思っていても、

一度得た快楽は中毒を起こして、また欲しくなるので、

ちょっとしたご褒美の頻度がどんどん増えてしまいます。

こうなると、ダイエット前の生活と変わらなくなりますから、

リバウンドの道に進んでいってしまいます。

毎日改善する

ではどのようにこの状況から抜け出すかと言うと、

毎日自分の身体と向き合い、ダイエット成功の為にコツコツ改善を続ける事です。

毎朝体重を測り、その数値に至った原因を考え、どうしたらもっと減るのか?具体策を決めていきます。

今日はお菓子を食べない。

今日はお酒を1杯で済ませる。

今日は筋トレする。

など、

思いつく対策を挙げて、一つで良いので実行して、昨日よりもダイエット成功に向かう生活をしていく事が、

目標達成への近道です。

停滞期に陥った理由は、自分の油断にある可能性もあります。

そんな時は、もう一度生活を振り返って改善する箇所を見つけて解決策を実行していくと、

必ず目標に近づいていきますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、不定休あり
会員制パーソナルジム
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー