シングルルーマニアンデッドリフトを成功させるコツ #155

2025年5月18日

鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。

ミッション

「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、

スタイルアップを健康に。

をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。

背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで

“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、

一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。

  1. 鼠径部から曲げる
  2. 骨盤のポジション
  3. 踵荷重を意識する

鼠径部から曲げる

背筋が伸びたキレイな姿勢を作るエクササイズに、ルーマニアンデッドリフトがあります。

そしてそのアレンジとして、ルーマニアンデッドリフトを片脚で行うシングルルーマニアンデットリフトがあり、

これは、片脚バランス力と臀部も鍛えられる為、

ヒップアップ、美脚、歩行改善にも効果的なエクササイズです。

ルーマニアンデッドリフトは、膝を軽く曲げた姿勢で行うお辞儀動作で、

股関節の曲げ伸ばしを繰り返すエクササイズですから、

股関節を曲げるヒップヒンジと呼ばれる動きが上手く出来ないと、効果を得られません。

では、そのヒップヒンジのコツですが、

鼠蹊部から曲げる意識を持つ事です。

骨盤のポジション

特にシングルルーマニアンデッドリフトでは、鼠蹊部でも内側から曲げる意識で行った方が、

骨盤から頭までを真っ直ぐに倒す事が出来て、適切なヒップヒンジが可能となります。

片脚のエクササイズは、骨盤のポジションがとても重要で、

このシングルルーマニアンデッドリフトは、骨盤が床に対して並行になるようにお辞儀をする事が大切です。(適切なヒップヒンジ)

骨盤が床と並行なポジションを保つ事によって、

支持脚側の中臀筋が強く働き、片脚立ちを安定させてヒップアップを実現させます。

また、腹斜筋や腹横筋といった腹筋群も働き、片脚立ちのバランス力を高め、

キレイな歩き姿勢、立ち姿勢を作ります。

踵荷重を意識する

そして、お辞儀をして身体を起こす時にとても大事なのが、

足裏の荷重を感じる事です。

特に踵荷重を意識する事は重要です。

踵荷重をする事で臀筋やハムストリングスといった、股関節の背面の筋肉が働きルーマニアンデッドリフトの効果を引き出します。

更に大きなポイントとして、

身体を起こし終わるまで、足裏・踵への荷重を感じ続ける事です。

これを怠ると、腰を反ったり、膝を伸ばしたり、股関節以外の動きで身体を起こそうとしてしまうので、

股関節周りの狙っている筋肉を鍛える事が出来なくなります。

そのような場合、

踵の荷重が抜ける感覚や爪先に荷重が移動する感覚になるはずです。

シングルルーマニアンデッドリフトで、姿勢と歩き姿をキレイに変えたいなら、

1.鼠蹊部内側から股関節を曲げる

2.骨盤を並行に保つ

3.踵荷重を終始感じる

を意識してみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【オンラインフォーム指導サービス】

◯動画フォーム指導

あなたのトレーニングをしている姿を動画で送ってください。
フォームをチェックして修正点をメールでお送りします。

1種目:3,300円

◯ライブオンラインフォーム指導

オンラインで直接フォーム指導を行います。
時間内で指導種目の制限はなく、タイムリーにフィードバックを受ける事ができます。

※通信が安定しているネット環境をご用意ください。

30分:4950円
60分:9900円

お申込みはこちら⬇︎
オンラインフォーム指導申込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
〈姿勢矯正×ダイエット〉専門ジム
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、第5水曜日、不定休あり
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー