ギックリ腰の早期回復方法 #147

2025年4月14日

鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。

ミッション

「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、

スタイルアップを健康に。

をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。

背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで

“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、

一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。

  1. 血を巡らせる
  2. 硬くなった筋肉をほぐす
  3. 多裂筋機能を回復させる

血を巡らせる

なりたくなくても思いがけず、

「アッ!」

と思った時には腰に激痛が走る。

そんなギックリ腰を経験された方は多いと思います。

中には何度も繰り返している方も。。。

腰が痛ければ動く事がままならず、日常生活に大きな影響を及ぼします。

ですから、1日でも早く痛みを無くして元の生活に戻りたいと思うはずですが、

ギックリ腰になったら、どんな方法で回復させる事が有効か?

考えるべき事は、患部に血を巡らせる事です。

硬くなった筋肉をほぐす

痛んだ組織を回復させるには、組織の代謝を促進するエネルギーが必要となります。

そのエネルギーの材料となる酸素と栄養を届けるのは血液です。

なので、ギックリ腰を回復させるには、腰の血行促進が重要で、

その為に、硬くなっている筋肉を柔らかくほぐす事が大切です。

痛みを感じると、患部周辺の筋肉は硬くなる事が多いです。

そうなると血管も圧迫され、更に痛みによって交感神経が高ぶり血管が収縮するので、

血行は悪くなってしまいます。

その防止の為に、硬くなった臀部や腰部の筋肉を筋膜リリースグッズなどで、マッサージしていくと良いです。

多裂筋機能を回復させる

腰部が硬くなれば、その上の胸椎も動きが小さくなり硬くなります。

出来れば、この胸椎も丸くならないように伸展可動域を保つリリースをしておくと、

体幹機能の低下防止に役立つと思います。

腰痛を起こすと、背骨に付くインナーマッスルである多裂筋が萎縮すると言われていて、

その機能低下によって、腰痛の再発が起こりやすなるとも言われます。

ギックリ腰を起こしたら、筋肉のマッサージだけでなく、この多裂筋の筋機能回復を早期に実施する事が大切です。

エクササイズとしては、四つ這いで片手を上げるだけ。

腰に痛みが出れば中止してください。

多裂筋を刺激する事で、腰部の安定性も増し、痛みの緩和に繋がります。

ギックリ腰をしたなら、出来る範囲で硬くなった組織をほぐして、

更に多裂筋の機能回復を一緒に行うと、血が患部に届き、回復が促進されていきますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【オンラインフォーム指導サービス】

◯動画フォーム指導

あなたのトレーニングをしている姿を動画で送ってください。
フォームをチェックして修正点をメールでお送りします。

1種目:3,300円

◯ライブオンラインフォーム指導

オンラインで直接フォーム指導を行います。
時間内で指導種目の制限はなく、タイムリーにフィードバックを受ける事ができます。

※通信が安定しているネット環境をご用意ください。

30分:4950円
60分:9900円

お申込みはこちら⬇︎
オンラインフォーム指導申込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
〈姿勢矯正×ダイエット〉専門ジム
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、第5水曜日、不定休あり
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー