なりたい身体によってトレーニングを考慮する #51

2024年8月26日

鎌倉、由比ガ浜大通りにある鎌倉 パーソナルジム body in space 代表 木島の身体づくりへのこだわりブログ。

ミッション

「世界をリードし活躍する”カッコ良い”人物への成⻑に貢献する」を掲げ、

スタイルアップを健康に。

をコンセプトに、鎌倉 パーソナルジム body in space を立ち上げる。

背中が丸くならない美しい姿勢と歩き姿をつくるパーソナルトレーニングで

“美しくしなやかに動くカラダ”へ導き、

一生健康で自分らしく在りたい方達の、ライフパフォーマンスの向上を日々サポートしています。

  1. なぜトレーニングをするのか?
  2. そのトレーニングは必要ある?
  3. 頑張るのではなく考える

なぜトレーニングをするのか?

あなたはどんな身体になりたいですか?

○俳優、

○アスリート、

○モデル、

個々人様々な、なりたい身体があると思います。

また、見た目だけではなく、

○疲れにくくなりたい

○痛みがない身体

○ゴルフの飛距離を伸ばしたい

など、身体機能等の改善・向上を目指したい方もいらっしゃるはず。

その為に日々、運動や食事や身体のケアをしていると思いますが、その中でトレーニングをしているのならば、

なぜそのトレーニングは必要なのでしょうか?

身体作りは、運動、食事、休養の積極的な介入とそれらのバランスが大事ですが、今の自分と願う自分とのギャップの中で、何が足りなくてその足りない事の優先順位を決める事も大切です。

その中で、

今トレーニングが必要なのか?

どんなトレーニングが必要なのか?

を考察して、必要な事を必要なだけ行う事が、身体作りを進める上で目的・目標達成の為に重要となります。

そのトレーニングは必要ある?

その上で、今トレーニングが必要なのかを決めて実行していきますが、

例えば、

身体を引き締めたい。

とした場合、

まずは、

なぜ引き締めたいのか?

がとても大事ですが今回は置いといて、

体脂肪を落とす必要があれば、食事が大きくかかわりますので、食事の見直しを最初に行います。

そうしないと、いくら筋肉を鍛えてもその効果が体脂肪で隠れて実感しづらく、モチベーションが維持出来なくなります。

必要で有れば有酸素運動も行います。

それから姿勢改善の必要が有れば、見た目に大きく影響を与えるので、足裏の荷重の仕方や柔軟性の向上の為ストレッチをします。

そして、筋トレです。

この筋トレも引き締めなので、筋肉を大きくするわけではないから、トレーニングのボリュームを増やし過ぎないようにします。

(求める身体に対して筋肉が少なければボリュームアップします)

それから、トレーニングを進めていく中で身体の状態を確認しながら、トレーニングと食事の内容を調整していきます。

こんな感じで身体作りを組み立てていくのですが、

面倒だからトレーニングをガンガンやるだけじゃダメなの?

と言う意見もあると思います。

ガンガンやってやり抜けば、間違いなく身体は変わりますが、その変わり方が自分の願う身体になる確率は低いはずです。

現状把握せずに対応しても上手くいかない事は、仕事やスポーツ他と身体作りも同じなので。

頑張るのではなく考える

残念ながら、トレーニングは頑張れば何とかなるものではないです。

(痛みなくトレーニングが出来て、思ったようなスタイルにするには)

目的の決定→現状把握→解決方針→目標設定→プロブラム作成→実行計画→トレーニング実行→評価→修正→実行

のように順を追って進めないと、

肩腰膝を痛めたり、腕脚首が太くなったり、痩せない、筋肉が付かないなど、

トレーニングしているのにストレスが溜まっていきます。

そんな相談を何回も受けてきました。

トレーニングは諸刃の剣なので、実行の前に良く考えてから進めていくと、大きな効果が得られますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉 パーソナルジム body in space
営業時間:9:30〜18:30(最終案内17:00)
定休日:火曜日、不定休あり
会員制パーソナルジム
bodyinspace.kamakura@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー